ナスとピーマンの焼き味噌

うー

2010年08月24日 22:58

ナス味噌を、ここ3日間連続して作っています。



ナス、ピーマン、シソの葉、生姜を細かく刻んで、ごま油を入れたフライパンで炒め、更に味噌を加えて炒めます。
ナスとピーマンは、5ミリ角くらいの大きさに切っています。
シソと生姜はみじん切りです。

冷蔵庫にナスとピーマンとシソの葉が大量にあったので、辰巳芳子さんの本にこの味噌があったのを思い出して作ってみました。
初めて作ったのですが、この食材の組み合わせがすごくいいです。

食欲がなくても、この味噌をのせるとご飯がすすむし、お弁当のおかずにもなります

炒めてあるので味噌が香ばしく、小さく刻んだナスがやわらかく味噌となじみ、いい食感です

娘も夫も気に入ってくれたみたいです。
夫のお弁当に入れたら、帰ってくるなり「あの野菜の味噌うまいなァ!また入れてね」と。
娘も、朝起きてきて冷蔵庫を開けてナス味噌がなくなっていると知ると、「えー?!ご飯にのせて食べようと思って楽しみにしてたのに また作ってね」と言っていました。

と、いうわけで、しばらくは作り続けることになりそうです。
材料はしばらくは切れることなく安く手に入りそうなので嬉しいです。


※参考にした本は、辰巳芳子さんの『家庭料理のすがた』です。
この本の写真を見ると、赤みそで作っていらっしゃるようです。
私は信州の白みそを使っています。
辰巳さんの『手しおにかけた私の料理』にも、写真はありませんが同じレシピが載っています。

関連記事