白菜とハムと春雨のスープ
昨日作った<白菜とハムと春雨のスープ>のレシピを、覚書として書き留めておこうと思います。
もし、お好みのスープでしたら、ぜひ作ってみてください。
体があったまりますよ
材料は、白菜6分の1株、塊のロースハム1.5センチくらい、春雨1袋、干しシイタケ2個、ダシ昆布5センチくらい、生姜1かけ、中華だし、塩コショウ。
私は保温鍋を使いましたが、普通の鍋でもコトコト弱火で煮て作れます。
保温鍋の内鍋に、水・だし昆布・手で粗くくだいた干しシイタケ・ショウガ1かけを入れます。
30分以上そのままにして置いておき、昆布と干しシイタケを戻します。
これは、ZiZi工房のロースハム。
5ミリ厚さくらいで3枚切って、さらに適当な大きさに切ります。
フライパンで軽く焼いておきます。
春雨は、ぬるま湯で10分くらい戻して、ザルにあげておきます。
昆布や干しシイタケを入れた内鍋を火にかけ、煮立ったらざく切りにした白菜を加えます。
5分くらい中火でコトコト煮たら、保温鍋へ入れます。
そのまま適当に、、、。昨日は1時間くらいほおっておいたかな?
そして、白菜がやわらかくなったところで、味覇(ウエイパー)を大さじ2くらい入れ、塩コショウで味加減をします。
それから、春雨とハムを加えて火にかけ、煮立ったらまた保温鍋へ。
2,30分して味がなじんだ頃に食べました。
関連記事