2013年10月04日
さば味噌煮
昨日の夕食のメインに、さば味噌煮を作りました。

今年の春、健康診断を受けたところ、コレステロールの数値が高くて、再検査を受けました。
牛乳、チーズ、バターなどの乳製品が大好きなのですが、コレステロールの数値を下げるためには、少し量を減らさないといけないみたいです。
料理で言うと、グラタン、肉やきのこのバター焼き、ホワイトソースパスタのチーズのせ、、、
あぁぁ、、、大好きな定番メニューでした。
お好み焼きの生地にもチーズを入れるのが好きだったのですが、少し控えています。
洋食、中華、和食と交代で作っていたのですが、健康と長生きを考えると、和食が中心になりました。
魚料理は食べるのは大好きですが、煮魚は翌日の部屋のにおいで苦労するのでちょっと敬遠していました。
においが気にならず、すぐに作れる魚料理のレシピを増やしていかなくては、と作ってみた鯖の味噌煮。
梅干しも入れるレシピだったせいか、翌日のにおい残りもなく、これはいいかも
参考にしたレシピは、cookpadの 『10分煮るだけ!つやつや✩鯖の味噌煮 』です。
お皿は、大分に旅行した時に買った、小鹿田焼(おんたやき)の皿です。
気に入っていて、頻繁に使っています。
どこの食器も今はデパートやオンラインでも買えるんだろうけれど、旅先で見て触って気に入って買った食器は(重いけど)、使う度に思い出も一緒についてくるので、とても幸せな気持ちになります。

今年の春、健康診断を受けたところ、コレステロールの数値が高くて、再検査を受けました。
牛乳、チーズ、バターなどの乳製品が大好きなのですが、コレステロールの数値を下げるためには、少し量を減らさないといけないみたいです。
料理で言うと、グラタン、肉やきのこのバター焼き、ホワイトソースパスタのチーズのせ、、、
あぁぁ、、、大好きな定番メニューでした。
お好み焼きの生地にもチーズを入れるのが好きだったのですが、少し控えています。
洋食、中華、和食と交代で作っていたのですが、健康と長生きを考えると、和食が中心になりました。
魚料理は食べるのは大好きですが、煮魚は翌日の部屋のにおいで苦労するのでちょっと敬遠していました。
においが気にならず、すぐに作れる魚料理のレシピを増やしていかなくては、と作ってみた鯖の味噌煮。
梅干しも入れるレシピだったせいか、翌日のにおい残りもなく、これはいいかも

参考にしたレシピは、cookpadの 『10分煮るだけ!つやつや✩鯖の味噌煮 』です。
お皿は、大分に旅行した時に買った、小鹿田焼(おんたやき)の皿です。
気に入っていて、頻繁に使っています。
どこの食器も今はデパートやオンラインでも買えるんだろうけれど、旅先で見て触って気に入って買った食器は(重いけど)、使う度に思い出も一緒についてくるので、とても幸せな気持ちになります。
Posted by うー at 16:10│Comments(2)
│今日は何食べた?
この記事へのコメント
お料理もだけど器も素敵だなと見てました♪
おんた焼きって知りませんでした
素朴なかんじですね 色合いとか素敵です
コレステロール値は気になりますね
パンとかクリームたっぷりお菓子とか揚げ物が好きなんで
ちょっと控えようかなと思ってますが
なかなか難しいです^_^;
おんた焼きって知りませんでした
素朴なかんじですね 色合いとか素敵です
コレステロール値は気になりますね
パンとかクリームたっぷりお菓子とか揚げ物が好きなんで
ちょっと控えようかなと思ってますが
なかなか難しいです^_^;
Posted by ぷ~ at 2013年10月04日 17:29
こんばんは。
小鹿田焼(おんたやき)のお皿は、焼き物にも煮物にも使いやすいの。色が自然だから、料理になじむのだと思います。
コレステロールを気にして、食事はある程度改善したのですが、おやつの改善は今取組中。
クリームたっぷりのコンビニおやつを買おうかなと思っても、3回に2回は我慢するようにして、うちに帰って一度にたくさん炊いて冷凍しておいた小豆や緑豆を食べています。
我慢しすぎもよくないので、3回に1回くらいはクリーム系を買っちゃいます(^―^;)
小鹿田焼(おんたやき)のお皿は、焼き物にも煮物にも使いやすいの。色が自然だから、料理になじむのだと思います。
コレステロールを気にして、食事はある程度改善したのですが、おやつの改善は今取組中。
クリームたっぷりのコンビニおやつを買おうかなと思っても、3回に2回は我慢するようにして、うちに帰って一度にたくさん炊いて冷凍しておいた小豆や緑豆を食べています。
我慢しすぎもよくないので、3回に1回くらいはクリーム系を買っちゃいます(^―^;)
Posted by うー
at 2013年10月04日 20:06
