
2015年02月06日
悪玉コレステロール対策
悪玉コレステロールの値がとても高いので、食事療法開始です。
もともと和食が大好きで、地元野菜をたっぷり食べるというこだわりがあるので、いつもの食事から、引き算と足し算をしていきます。
まず、動物性脂肪がよくないのに、豚バラ肉、バター、チーズを結構たくさん食べていました。そして、牛乳も大好きでコップ3杯くらいは毎日飲んでいたかも。牛乳もなかなか脂肪が多いらしいです。
これらは、引き算。
足し算は、納豆やきのこ、海藻。
そして、肉料理を減らして、魚料理を増やします。
で、今日のメニューは、
大根、セロリ、水菜とツナのサラダ。

いつもなら、マヨネーズで和えるところを、今日は寿司酢とレモン汁で。
そして、切り干し大根。

そして、鯛のあら炊き。
鯛のあらは、手に入る時と入らない時がありますが、安くて美味しい満足度の高い食材です。

味噌汁の具は、タアサイと油揚げです。

いつもは、夕食後に牛乳をたっぷり入れたミルクティーとクッキーなどのおやつを食べていました。
でも、これは改善。
ほうじ茶か、ストレートティーに、食べるなら和菓子を少し。
ちゃんと続けれるかな?
いや、10年後に脳梗塞になる確率を下げるために、がんばるぞ!!
もともと和食が大好きで、地元野菜をたっぷり食べるというこだわりがあるので、いつもの食事から、引き算と足し算をしていきます。
まず、動物性脂肪がよくないのに、豚バラ肉、バター、チーズを結構たくさん食べていました。そして、牛乳も大好きでコップ3杯くらいは毎日飲んでいたかも。牛乳もなかなか脂肪が多いらしいです。
これらは、引き算。
足し算は、納豆やきのこ、海藻。
そして、肉料理を減らして、魚料理を増やします。
で、今日のメニューは、
大根、セロリ、水菜とツナのサラダ。

いつもなら、マヨネーズで和えるところを、今日は寿司酢とレモン汁で。
そして、切り干し大根。

そして、鯛のあら炊き。
鯛のあらは、手に入る時と入らない時がありますが、安くて美味しい満足度の高い食材です。

味噌汁の具は、タアサイと油揚げです。

いつもは、夕食後に牛乳をたっぷり入れたミルクティーとクッキーなどのおやつを食べていました。
でも、これは改善。
ほうじ茶か、ストレートティーに、食べるなら和菓子を少し。
ちゃんと続けれるかな?
いや、10年後に脳梗塞になる確率を下げるために、がんばるぞ!!
Posted by うー at
19:47
│Comments(0)