
2015年06月21日
宇宙芋の緑のカーテン

宇宙芋という、ジャガイモくらいの大きさのムカゴを、緑のカーテン用にプランターに植えました。
ムカゴが大きいので、葉っぱも大きい!!
大きな葉っぱかわ繁って、日陰をつくってくれそう。
でも、この先どうなっていくのだろう!と少し心配。
Posted by うー at
16:34
│Comments(0)
2015年06月14日
6月14日の記事

ビワも買いました。
季節に1回しか食べないけど、食べないと何か忘れたまま季節が過ぎてしまったような気分になる果物のひとつです。
Posted by うー at
12:04
│Comments(0)
2015年06月14日
梅シロップ出来上がり

5月30日に瓶詰めした梅シロップが出来上がりました。

こんな状態から、梅の水分で砂糖が溶けて、シロップに。
水分を出し切った梅は、こんなシワシワになりました。

クルミみたい。
捨てるのはもったいないので、cookpadで検索したレシピで、今、梅ジャムを作っています。
Posted by うー at
12:02
│Comments(0)
2015年06月14日
きれいな南高梅

先週までに、小梅を2キロ、中粒を3キロ、塩漬けにして、今年の梅干しはこれで十分かなと思っていました。
が!今日、産直プラザで、とてもきれいな南高梅に出会ってしまいました。
ここで買わずに帰ったら、絶対にあとあと後悔することが予想できたので、また買いました。
買って帰って、一粒ずつ洗ってヘタをとっていても、本当に惚れ惚れするほど、きれいで大きな梅です。
今回もジップロックで袋漬けです。
Posted by うー at
11:57
│Comments(0)
2015年06月12日
イワシの白ワイン蒸し焼き

分厚い鉄のスキ焼き鍋で魚の料理をすると焼きでも煮でも、なぜか失敗なく仕上がる。
今日は、ニンニクオイル焼き。
塩をしてしばらく置いたイワシを、ニンニクとオリーブオイルがいい香りをたてている鉄鍋へ。
粗挽き黒コショウ、唐辛子、ディルもかけて、ひっくり返したら、白ワインをザッとかけて蓋をします。
ワイン水分がとんだら、出来上がり^_^
Posted by うー at
22:28
│Comments(0)
2015年06月12日
カニカマと大根のサラダ

深夜食堂14巻 第196夜に出てきた「カニかまサラダ」
昨日の夜寝る前に読んだのだけど、なんだか無性に食べたくなって、今日の夕食に登場 (*^◯^*)
Posted by うー at
22:19
│Comments(0)
2015年06月06日
産直プラザ買い出し 6月6日 -3 生キクラゲ

生キクラゲも購入。
キクラゲといえば、乾燥したものしか知らなかったので、初めて見た時はビックリ。
乾燥したものより、色は薄めで、柔らかい。
そして、茹でタケノコ。
淡竹(はちく)だと思います。
キクラゲとタケノコとくれば、中華料理。

豚肉、キクラゲ、タケノコ、タマネギを炒めて、オイスターソースや醤油で味付けし、中華丼にしました。
緑は、人参の葉で作ったゴマ和え。
松の実も加えて。
Posted by うー at
20:18
│Comments(2)
2015年06月06日
産直プラザ買い出し 6月6日 -2

黄色くなって甘い香りがする完熟梅が出ていたので、3キロ購入。
『今日の料理』6月号を見ながら、梅漬けを作りました。
土用干しをせずに漬けっぱなしでもOKというレシピなので、グッと気持ちが楽になりました。
土用干しが面倒だからと、梅干しを作らない年もありましたが、梅干しは買うと高いし、3人分のお弁当が必要な我が家にはなくてはならないもの。
無理せず生活に合った方法で、保存食作りを続けていきたいと思います。
Posted by うー at
20:04
│Comments(0)