2009年07月19日

四葉(スウヨウ)

このアップの写真で、これが何かわかりますか?元気
四葉(スウヨウ)
トゲトゲでボコボコ。。。

四葉(スウヨウ)
四葉(スウヨウ)という品種のキュウリですにこにこ

私はこのキュウリが好きなのですが、スーパーなどではほとんど売っていなくて、
夏にご近所や知り合いから時々いただくと、とても嬉しいのです笑える
苦味がなくて、コリコリとして美味しいキュウリです。

『食材図典』で調べたら、
第二次世界大戦中に導入された山東や四葉(スウヨウ)は三尺キュウリの少ない地帯に普及した。山東は果皮が緑色で滑らか、果実は長く白いぼである。また四葉は果実にしわや白いぼが多く、歯切れのもっともよい品種であるが、日持ちが悪い。現在もなお一部で強い人気がある。
とありました。



タグ :キュウリ

同じカテゴリー(食材)の記事画像
四角豆 別名うりずん
トマト食べ比べ
高知の食材 - あんろく
四万十青のりの天ぷら
宗田節(そうだぶし) 土佐清水産
土佐の塩
同じカテゴリー(食材)の記事
 四角豆 別名うりずん (2013-10-13 18:05)
 トマト食べ比べ (2013-08-03 20:48)
 高知の食材 - あんろく (2013-07-31 10:33)
 四万十青のりの天ぷら (2013-07-30 14:16)
 宗田節(そうだぶし) 土佐清水産 (2013-07-30 13:51)
 土佐の塩 (2013-07-30 12:18)

Posted by うー at 21:44│Comments(0)食材
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。