2011年06月13日
緑のカーテン3年目
一昨年から緑のカーテンを作り始めました。
一昨年はアサガオで。
毎朝見事に大きな花がたくさん咲いてくれたのですが、葉が繁らずにカーテンと呼べるまでにはいたらず。
昨年は、ゴーヤとフウセンカズラで。
摘心や水遣り・肥料やりをきちんとしなかったことが原因か、、、葉が繁らないままで、秋を迎えました。
今年は、もう私には緑のカーテンは無理かと思い、先週、簾を買いにホームセンターに行きました。
でも、気に入った簾はないし、うちの軒下にちょうどいい吊り金具も見つからないし、、、そんな私の目に入ったのは店頭にその日入荷したばかりかと思われるたくさんのゴーヤの苗。
30分ほど簾とゴーヤを見ながら悩んだ結果、もう1回がんばってみよう!とゴーヤの苗を6株買って帰ってきました。

さぁ、今年はツルを伸ばして葉を繁らせてくれるでしょうか。
そのためには、
・摘心
・肥料
・水遣り
ですね。
一昨年はアサガオで。
毎朝見事に大きな花がたくさん咲いてくれたのですが、葉が繁らずにカーテンと呼べるまでにはいたらず。
昨年は、ゴーヤとフウセンカズラで。
摘心や水遣り・肥料やりをきちんとしなかったことが原因か、、、葉が繁らないままで、秋を迎えました。
今年は、もう私には緑のカーテンは無理かと思い、先週、簾を買いにホームセンターに行きました。
でも、気に入った簾はないし、うちの軒下にちょうどいい吊り金具も見つからないし、、、そんな私の目に入ったのは店頭にその日入荷したばかりかと思われるたくさんのゴーヤの苗。
30分ほど簾とゴーヤを見ながら悩んだ結果、もう1回がんばってみよう!とゴーヤの苗を6株買って帰ってきました。

さぁ、今年はツルを伸ばして葉を繁らせてくれるでしょうか。
そのためには、
・摘心
・肥料
・水遣り
ですね。
Posted by うー at 12:35│Comments(3)
│緑のカーテン
この記事へのコメント
わーい、ぱちぱち!
うーさんの庭は日当たりが強いから、何はともあれ水やりだと思います。毎朝か毎晩たっぷり。
私は去年、摘心は一度もやりませんでしたが、お化けカーテンになりました。
肥料も1,2回、液肥と化成肥料をやったのみ。
腰に気をつけてがんばってください!
うーさんの庭は日当たりが強いから、何はともあれ水やりだと思います。毎朝か毎晩たっぷり。
私は去年、摘心は一度もやりませんでしたが、お化けカーテンになりました。
肥料も1,2回、液肥と化成肥料をやったのみ。
腰に気をつけてがんばってください!
Posted by せっせっせ at 2011年06月13日 13:52
せっせっせさん、
摘心しなくてあの緑の分厚いカーテンに育ったのですか?!
今年は水遣りがんばります!^^v
摘心しなくてあの緑の分厚いカーテンに育ったのですか?!
今年は水遣りがんばります!^^v
Posted by うー
at 2011年06月14日 08:06

ハイ、一度も。
でも、分厚くしたくて株の数自体が多かったのもあったかもしれません。
こんなに・・・(笑)
http://midorigaoka.boo-log.com/e92672.html
でも、分厚くしたくて株の数自体が多かったのもあったかもしれません。
こんなに・・・(笑)
http://midorigaoka.boo-log.com/e92672.html
Posted by せっせっせ at 2011年06月14日 10:24